地方企業に、やさしく届く生成AI。
―― 大垣で、“猫の手”をお貸しします。

「業務をもっと効率化したい」
「AIが気になるけど、何から始めればいいか分からない」
そんな想いをお持ちの経営者の方へ。

まずは、お話を聞かせてください。
一歩踏み出すところから、私たちがお手伝いします。
経営者向け講座

実例を交えながら、分かりやすく解説。経営者の疑問に丁寧にお答えします。

社員向けミニ研修

社内にAI活用の芽を育てるミニ研修。実務に即した内容で導入しやすさを高めます。

導入支援

現場業務をヒアリングしながら、AIを自然に取り入れられる活用方法をご提案します。

ガイドライン整備

社内で安心して使えるよう、利用ルールやナレッジの共有方法を支援します。

保守と相談

導入後も月1の相談やトラブル対応など、運用を見守るサポート体制があります。

“分かる”から、“使える”へ。一歩ずつ、着実にAI活用を進めていきましょう。

→ サービス紹介ページへ

ヒアリング

今の業務やお困りごとについて、まずはお聞かせください

活用提案・実演

業務を整理し、生成AIでできることを一緒に見つけます。

生成AIの導入と社内への展開支援

業務での使い方を具体化し、
社内ガイドラインや社員研修を通じて、実際にAIを使い始められる体制を整えます。

運用サポート

導入後も、月1回の相談対応などで継続的にサポートします。
“猫の手”のように、そっとお手伝いします。

CreamCodeが選ばれる3つの理由

① 「AIありき」ではなく、“最適な解決策”を提案

まずは現状の業務フローを整理。AIありきではなく、負担を減らせる部分から最適な解決策を提案します。

② 現場視点で、やさしく伴走

25年のIT経験を持つ代表が直接サポート。専門用語を使わず、誰でも理解できる言葉で安心して相談できます。

③ 導入後も“猫の手”を貸し続けます

導入期間が終わってからが本番。継続的なサポートで、現場に合わせた改善を一緒に続けていきます。

→ 詳しくはこちら

お客様の声

現在、お客様の声や導入事例は準備中です。
ただ、すでに「AIに興味があるけれど、まだ手を出せていない」という声は多くいただいています。

CreamCodeでは、まずその“第一歩”を踏み出すお手伝いをしています。
未来の導入事例を一緒に形にしていきませんか?

→ 導入事例・お客様の声を見る

代表メッセージ

「白猫だと思って飼ったら、少しずつ味のある茶猫に育っていった。」

──そんな“笹かま猫”のように、CreamCodeも、企業も、人も、自然に変わっていける。

そんな想いから、この会社を立ち上げました。

→ 代表あいさつを読む